2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 床版戦略を探る ゼネコンが本格参入 NEXCO3社のリニューアル工事 IC間工事なども視野に NEXCO3社の高速道路リニューアルプロジェクト工事は2017年度に大型化、本格化し始めた。その傾向は18年度以降、加速すると見込まれている。特筆すべきは大手ゼネコンの参入だ。 大手数社は、当初か […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 橋梁通信 伊藤學回顧録 伊藤學回顧録① 橋梁界をリードした歩み語る 「斜張橋」名付け親 東京大学名誉教授の伊藤學先生は、今年12月で満88歳を迎える。その記念として、橋梁の世界をリードしてきた歩みを振り返ってもらった。幼少期、土木技術者として旧建設省や電源開発などで活躍した父・令二さんのこと、米イリノイ大学 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 橋梁通信 橋本五郎氏 橋本五郎氏② 「国土を活性化させるのは公共事業」 日本を一体どうしたらいいかという大きな視点を ――公共事業について、どうお考えですか。 橋本 地方では、道路1つで生活が完全に変わっていくんだよね。それだけの力が公共事業にはある。ただ、それはうまく計画的にやっていかなけ […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 橋梁通信 橋本五郎氏 橋本五郎氏① 「公共事業には生活を変える力がある」 橋梁通信は「論」を張ります 橋梁通信はいわゆる専門紙ですが、業界向けの内輪の記事で紙面を埋めようとはしません。もっと大きな視点から「論」を張りたく思います。なぜなら、橋梁業界は今、曲がり角にあります。かつてのように右肩上 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 橋梁通信 業界NEWS VSL協会「技術講演会」を開催 革新的な設計・施工・維持管理技術を紹介 VSL協会(東京都新宿区、田中茂義会長)は10日、東京都新宿区の大成建設本社大ホールで、ガンツ・ハンス・ルドルフ博士やVSLインターナショナルの技術者などを講師に「技術講演会」を開 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 ゆれる点検 ゆれる点検② M-CIM研究会代表 中馬勝己さん ロボット技術は第一線技術者の相棒になりうる ロボットによる橋梁点検には、利点・不利点の議論が錯綜する。「M-CIM研究会」は橋梁メンテナンスに3次元データ(CIM)を活用する構造物調査が専門の中小企業・団体の集まり。2年 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 企業NEWS 剥離剤が約60万平方m 17年度 塗替え堅調に 橋梁通信社が入手した素材の出荷実績などから分析すると、2017年度の国内鋼橋の塗替え塗装工事(国、自治体、高速道路会社など含む)は、横ばいもしくは、微増方向で堅調に推移したものと推測される。 17年度は、塗膜剥離剤が全商 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一般NEWS 清洲、永代の長寿命化が大詰め 都建設局 墨田川12橋の景観向上 東京都建設局は2017年度末、隅田川に架かる国重要文化財3橋のうち、構造面の長寿命化工事を完了させていた清洲橋および永代橋の塗装塗替え工事に着手した。残る重文の勝鬨橋では、引き続き文化財でもある機械室の長寿命化工事(塗装 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 橋梁通信 企業NEWS EARTH CREATEに社名を変更 仙台の創誠構建 創誠構建株式会社(宮城県仙台市青葉区、安本敬一社長)は4月5日、EARTH CREATE(アースクリエイト)株式会社に社名を変更した。 同社の安本社長は「補修・保全、リサイクル、リノベーション事業を通じて、土木・建築両分 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 主張 主張(3)メディアは社会基盤に目を 木戸健介さんの足跡をたどる1 広島県三次市と島根県江津市間108㎞を結ぶJR三江線が4月1日をもって廃止された。それを伝えた―― JRは3月のダイヤ改正で千葉県を走る外房線を5本減らした。露骨な地域切り捨てである。そんなことも合わせて、経営効率だけで […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一般NEWS 新橋開通の効果 交通量調査で具体的に 大分 大分市内を走る県道に今年1月開通した「宗麟大橋」(橋長約350m)について、大分県が一帯の交通量を調べたところ、周辺の橋では車の通行が約2割減り、渋滞が緩和されたことが分かった。その結果は地元紙でも報道されており、架橋に […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 横丁(1面コラム) 横丁(3)心に響く「四日市橋」の命名 ある日の朝刊のテレビドラマ案内に、主人公の名前が「高遠寺円(こうえんじ・まどか)」とあった★ 杉並の高円寺と長野の高遠をかけたのか。平凡な名前では盛り上がらないのだろう。小説やゲームの作 者向けに、架空の名前生成システム […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 余話 (橋は動かず 思いは飛んで) 余話 護国寺から 1 鳥居の近くに石の橋が架かって 橋梁調査会(東京都文京区音羽)を取材で訪れると、すぐ近くにある護国寺の境内をよく散歩する。五大将軍綱吉が開山した真言宗の名刹。江戸の面影を都心に残し、参拝者が絶えない。 入口の仁王門をくぐって本堂に向かう途中の右手に、鳥 […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 橋梁通信 一般NEWS 福島・鶴ケ城 「廊下橋」架け替えが完了 戊辰戦争の舞台となった鶴ケ城(福島県会津若松市)でこのほど、本丸への堀を渡る「廊下橋」の架け替え工事が竣工した。 橋長19m、幅員5.5m。木造式方丈ラーメン橋(水平な主桁とこれを支えるラーメン脚からなる)で、国産の総ヒ […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 はしから はしまで (橋巡り記) はしから はしまで ② 日本橋 その2 日本橋をぶらぶら歩いていて、交番のある橋詰から川の方に階段を降りると、船着き場があった。都心の川巡りを楽しむ観光船が発着しているようだ。 折から桜が満開の頃。船から岸辺の花見は優雅だろうと思っていると、急に辺りがガ […]