MENU
  • NEWS
    • 発注者NEWS
    • 業界NEWS
    • 企業NEWS
    • 一般NEWS
  • この人に聞く
    • 創刊記念インタビュー
      • 参議院議員 足立敏之氏
      • 国土交通省技監(創刊当時) 森昌文氏 
    • 特別インタビュー
    • 社長放談
    • 言葉の土木 
      • 橋本五郎氏
      • 大石久和氏
      • 片山英資氏
      • 西川和廣氏
    • 伊藤學回顧録
    • 川田忠樹回顧録
  • 更新を追う
  • 2巡目点検
  • 橋 ひと
    • 橋に咲く
    • 橋に魅せられて
    • 挑戦者たち
  • 橋の文化
    • 横丁(1面コラム)
    • 一輪挿し          (橋の詩心 季節の花添え)
    • はしから はしまで    (橋巡り記)
    • 余話            (橋は動かず 思いは飛んで)
    • はし川柳
  • 主張
  • 企画記事
    • 忘れない「海プロ」
    • 「本音」発注者・受注者
    • 田中賞
    • 技術 最前線
    • 識者に聞く
    • 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」
    • 注目の自治体
    • ゆれる点検
    • 床版戦略を探る
    • 現場力
  • 防食ソリューション
  • ご購読
    • ご購読案内
    • 試読紙贈呈
  • 広告
    • 広告について
    • 広告料金表
  • 橋梁通信社から
    • もう一つの架け橋 
    • 取材依頼・情報提供
    • お知らせ
  • ホーム

         橋梁通信  橋の魅力を伝えます

  • NEWS
    • 発注者NEWS
    • 業界NEWS
    • 企業NEWS
    • 一般NEWS
  • この人に聞く
    • 創刊記念インタビュー
      • 参議院議員 足立敏之氏
      • 国土交通省技監(創刊当時) 森昌文氏 
    • 特別インタビュー
    • 社長放談
    • 言葉の土木 
      • 橋本五郎氏
      • 大石久和氏
      • 片山英資氏
      • 西川和廣氏
    • 伊藤學回顧録
    • 川田忠樹回顧録
  • 更新を追う
  • 2巡目点検
  • 橋 ひと
    • 橋に咲く
    • 橋に魅せられて
    • 挑戦者たち
  • 橋の文化
    • 横丁(1面コラム)
    • 一輪挿し          (橋の詩心 季節の花添え)
    • はしから はしまで    (橋巡り記)
    • 余話            (橋は動かず 思いは飛んで)
    • はし川柳
  • 主張
  • 企画記事
    • 忘れない「海プロ」
    • 「本音」発注者・受注者
    • 田中賞
    • 技術 最前線
    • 識者に聞く
    • 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」
    • 注目の自治体
    • ゆれる点検
    • 床版戦略を探る
    • 現場力
  • 防食ソリューション
  • ご購読
    • ご購読案内
    • 試読紙贈呈
  • 広告
    • 広告について
    • 広告料金表
  • 橋梁通信社から
    • もう一つの架け橋 
    • 取材依頼・情報提供
    • お知らせ
  • ホーム

2019年2月

  1. HOME
  2. 2019年2月
2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

直轄診断 鹿児島・天大橋で 自治体管理の橋 通算10橋目

国土交通省は2018年度「直轄診断」の最初の案件として、鹿児島県薩摩川内市が管理する「天大橋」(てんたいばし、写真下)を選定。2月18日、橋梁の専門家で作る「道路メンテナンス技術集団」による現地調査を開始した。(写真は鹿 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

修繕代行レポート(1) 乙姫大橋(岐阜県)

国土交通省中部地方整備局・多治見砂防国道事務所は、岐阜県・中津川市が管理する「乙姫大橋」(おとひめおおはし、写真上)の補修工事を修繕代行で実施している。 同橋は市道坂下98号線に位置する橋長317m、幅員9mの単純鋼曲線 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

修繕代行レポート(2) 御鉾橋(群馬県)

国土交通省関東地方整備局・高崎河川国道事務所は、群馬県・神流町(かんなまち)が管理する「御鉾橋」(みほこばし)の修繕代行を進めている。 国の技術集団による直轄診断の結果、同橋は損傷の度合いが想像以上にひどく、(以下、略) […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

修繕代行レポート(3) 音沢橋(富山県)

国土交通省北陸地方整備局・富山河川国道事務所は、富山県・黒部市が管理する「音沢橋」(おとざわはし)の補修工事を修繕代行で進めている。 同橋は市道坂下音沢1号線に位置する橋長110m、幅員5・8mの鋼ワーレントラス橋+鋼合 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

本四 耐震補強 大型発注へ 陸上部76橋 多々羅なども

4月公表へ 本州四国連絡高速道路会社(JB本四高速、神戸市中央区、酒井孝志社長)は、2019年度からの3か年度で、陸上部76橋674径間(上下線別)、多々羅大橋や大三島橋など海峡部4橋、計80橋の耐震補強工事を実施する。 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

大阪湾岸道路西伸部 橋梁形式 年内決定へ 橋梁通信社 単独インタビュー

耐風安定性 最大の課題 総事業費5千億円、完成までおおむね10年を要するビッグプロジェクト・大阪湾岸道路西伸部。国土交通省近畿地方整備局・浪速国道事務所と、阪神高速道路会社・建設更新事業本部は、橋梁通信社のインタビューに […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

大阪湾岸道路西伸部 陸上部も年内に形式選定へ 

大阪湾岸道路西伸部の六甲アイランド、ポートアイランド、和田岬の陸上部について、国土交通省近畿地方整備局浪速国道事務所はこのほど、橋梁通信社のインタビューに対し、海上部と同様、今年中に形式選定を行いたい考えを表明した。 同 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 発注者NEWS

吉野川大橋 広大な河口で下部工進む NEXCO西日本

NEXCO西日本・徳島工事事務所が進める吉野川大橋(仮称)建設工事は現在、広大な吉野川河口に下部工を構築している(写真下)。 同橋は、四国横断自動車道に架かる橋長1696・5m(支間長95・5+11@130+78・0+2 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 橋梁通信 橋に咲く

橋に咲く 西日本高速道路エンジニアリング四国 山下民岐子さん

赤外線による非破壊検査という最先端技術「Jシステム」の担当。現場から大量に送られてくる点検データの解析。クラウドサーバーの構築、開発工程の検証、保守フェイズのサポートと、やるべきことは数多い。 お茶の水女子大を卒業後、大 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 橋梁通信 業界NEWS

リペア会が定例会 大塚久哲会長「異業種で連携」

リペア会(会長・大塚久哲九州大学名誉教授)は2月7日、第24回定例会を香川県高松市内で開いた。 定例会では3人が特別講演。香川県土木部道路課の玉尾健一郎課長補佐は、同県内の道路の現状(管理延長10339㎞)、道路予算(4 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 技術 最前線

「Jシステム普及を」 赤外線画像診断研究協会が説明会

赤外線画像診断研究協会(古川清司理事長)は、東京(1月30日)、大阪(29日)、高松(22日)の3カ所で、赤外線調査トータルサポートシステム「Jシステム」(NETIS平成29年度準推奨技術)の技術説明会を開いた。 国土交 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 技術 最前線

「土木情報学入門」 土木学会が無料オンライン講座を開講へ

土木学会は5月7日から、だれでも無料で学習できるオンライン講座「土木情報学入門」を提供する。関心のある人なら、前提となる知識がなくても受講可能。技術者個人の学習はもちろん、企業の研修にも活用できる。 土木情報学は、社会イ […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 橋梁通信 企業NEWS

「建設コンサルタント」刊行 長大の創立50周年記念出版 社会に分かりやすく記述

書籍「人と夢を技術でつなぐ 建設コンサルタント」が刊行された。長大(東京都中央区、永冶泰司社長)の創立50周年記念出版。建設コンサルタントの仕事を社会に分かりやすく説明するよう工夫されている。 永冶社長による監修のもと、 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 一般NEWS

青森・鶴田町の「鶴の舞橋」 大規模改修へ

岩木山を背に、鶴が羽を広げたような造形で知られる「鶴の舞橋」(青森県鶴田町)。町のシンボルで年間10万人以上が訪れる名所だが、建設から25年近く経って老朽化したため、大規模な改修工事が計画されている。   農業 […]

2019年2月23日 / 最終更新日 : 2019年2月23日 橋梁通信 一般NEWS

設計は20歳の舞鶴高専学生 兵庫・養父市 橋の架け替え 天滝への遊歩道で 

災害で落ちた橋を産学官それぞれの知識や能力を持ち寄る分業方式で架け直す工事が、兵庫県養父(やぶ)市で行われた。設計者は、舞鶴高専の20歳の学生。規模は小さいながら、自治体管理の橋梁を地元の力で存続させる工夫として注目され […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »
ご購読案内

伊藤學先生の回顧録

伊藤學先生

詳しくはこちら

橋本五郎氏かく語る

橋本さん

詳しくはこちら

大石久和氏かく語る

大石替え

詳しくはこちら

最近の投稿

「防食ソリューション~鋼橋の長寿命化を目指して~」を出版 橋梁を巡る塗料、塗装、ブラスト、耐候性、防錆のすべて 

2019年1月15日

「性能カタログ」 改訂を確認 道路橋点検の新技術活用を促進 国土交通省

2019年11月4日

2巡目点検 ③ 国交省 「性能カタログ」 新技術加え改訂へ

2019年11月4日

2巡目点検 ② ドローン特集 三信建材工業 夢想科学 ルーチェサーチ 川田テクノロジーズ 大日本コンサルタント

2019年11月4日

2巡目点検 ① ジビル調査設計「視る・診る」各地でデモ 

2019年11月4日

Inside サビバリヤー 防食の新しいうねり ①

2019年11月4日

Inside サビバリヤー 防食の新しいうねり ②

2019年11月4日

台風19号 橋梁に甚大な被害(2)

2019年11月4日

台風19号 橋梁に甚大な被害(1)

2019年11月4日

ボール紙で作る橋コンテスト 674作品集まる 国土技術政策総合研究所で審査会

2019年11月4日

「橋守支援センター」新出発へ 理事長は阿部允氏から坂野昌弘教授に、本部は関西に移転

2019年11月4日

カテゴリー

  • 「本音」発注者・受注者
  • 2巡目点検
  • NEWS
    • 一般NEWS
    • 企業NEWS
    • 業界NEWS
  • お知らせ
  • 主張
  • 企画記事
    • ゆれる点検
    • 床版戦略を探る
    • 挑戦者たち
    • 現場力
  • 伊藤學回顧録
  • 創刊記念インタビュー
  • 大石久和氏
  • 忘れない「海プロ」
  • 技術 最前線
  • 更新を追う
  • 未分類
  • 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」
  • 橋に咲く
  • 橋に魅せられて
  • 橋の文化
    • はしから はしまで    (橋巡り記)
    • はし川柳
    • 一輪挿し          (橋の詩心 季節の花添え)
    • 余話            (橋は動かず 思いは飛んで)
    • 横丁(1面コラム)
  • 橋本五郎氏
  • 注目の自治体
  • 片山英資氏
  • 特別インタビュー
  • 田中賞
  • 発注者NEWS
  • 社長放談
  • 言葉の土木 
  • 識者に聞く

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 会社概要
  • 社長メッセージ
  • 橋梁通信の基本方針
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • ホーム

Copyright ©          橋梁通信  橋の魅力を伝えます All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.