2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 橋梁通信 主張 主張(24) 前提の議論なしの「思い込み」「刷り込み」 年末年始の主要紙論調から④ メディアの論調に「上からの演繹(えんえき)」があるのではないかと、前回指摘した。 補足すると、演繹は一般的・普遍的なルール(前提)を立て、そこから論理を組み立てる。よく言われるのは、人は皆死ぬ→徳川家康は人間である→徳川 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 橋梁通信 一輪挿し (橋の詩心 季節の花添え) 一輪挿し(23) 反り橋の 下を屯す 流し雛 作者不詳 「屯す」が面白い。「たむろす」と読むのだろうが、その語感に、ちょっとヤンキーなお雛様? と想像力がたくましくなる。 (中略) 雛祭りが長い冬の後に置かれた理由が分かるような。神戸 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 橋梁通信 横丁(1面コラム) 横丁(24)ドナルド・キーンさん亡くなる 松浦寿輝さん「『橋』の知性」と追悼文 ドナルド・キーンさんが2月24日亡くなった。日本文学を海外に紹介し、文化勲章も受けた人だ。翌25日の読売新聞に作家の松浦寿輝さんが追悼文を載せていた。その題名が「『橋』の知 性」というのである。 (中略) なるほど橋の例 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 企業NEWS 川田工業などのコンソーシアム IoT 音声認識AI 新技術を検証 川田工業(東京都北区、川田忠裕社長)など4社コンソーシアムが、loTや音声認識AIを導入した新技術の検証を進めている。 スマート端末で取得した各種計測データや現況写真をクラウド上で共有し、損傷個所の状況把握・整理を効率化 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 社長放談 社長放談 宮地エンジニアリンググループ 青田重利社長 次期中計『意識改革』をキーワードに 3つの改革 宮地エンジニアリンググループは、上半期の 業績が受注高356・5億円(前年比4%増)、 売上高241・3億円(同2%増)、営業利益20・2億円(同15%増)、経常利益21 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 発注者NEWS 日本オープンイノベーション大賞 国土交通大臣賞 東北大・久田真教授ら 国土交通省は2月1日、第1回「日本オープンイノベーション大賞」の国土交通大臣賞を東北大学「東北インフラ・マネジメント・プラットフォームの構築と展開」チームの久田真教授ら5人に授与すると発表した。表彰式は3月5日、東京で行 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 発注者NEWS 「道路網拡充と業務激変」 宮田社長 平成を評して 首都高定例会見 首都高速道路会社(東京都千代田区)の宮田年耕社長は2月6日、定例会見を本社で開いた。 首都高速にとって平成はどんな時代だったかとの質問に、宮田社長は「首都高速ネットワークの拡充と、距離別料金体系の導入や民営化など業務が激 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 発注者NEWS 「鋼床版疲労き裂非破壊検査ロボット」を開発 首都高など 首都高速道路会社は2月8日、「鋼床版疲労き裂非破壊検査ロボット」を発表した。 グループ会社である「首都高技術」(東京都港区、小笠原政文社長)、「首都高速道路技術センター」(東京都港区、恵谷舜吾理事長)と共同で開発した。 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 業界NEWS 上半期受注は11%増に Uコンポ橋採用を促進へ PC建協・会見で プレストレスト・コンクリート建設業協会(PC建協、会長=藤井敏道・ピーエス三菱社長)は、1月16日に東京で開いた新年会に先立ち、記者発表会を行った。(新年会は2月1日付に掲載) 協会は、2018年度の会員会社の受注予想と […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 業界NEWS 国産研削材ISO登録 日本防錆協会 新春のつどい 齊藤専務理事が報告 日本防錆技術協会(東京都港区、羽田隆司会長)は1月25日、東京で新春防錆講演会・新春のつどいを開いた。 新春のつどいでは、席上、齊藤宏専務理事が、日本が主導した「ISO(国際標準化機構)/TC35/SC12(塗料及び関連 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 業界NEWS PC建協大阪支部が新年互例会 森島修支部長「発注の95% 会員受注 」 プレストレスト・コンクリート建設業協会(PC建協)関西支部は1月22日、新年互例会を大阪市内で開いた。 国交省のほか、阪神高速道路・幸和範社長、NEXCO西日本・村尾光弘常務ら発注者と会員の計約150名が参加。 森島修支 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 一般NEWS 自治体と中小企業をマッチング 東大阪橋梁維持管理研究会 坂野昌弘・関西大教授ら 「橋守」も 大阪府、東大阪市、関西大学、近畿大学、南海電鉄グループと京阪神の中小企業と、産官学が連携し、 2014年に立ち上げられた「東大阪橋梁維持管理研究会」(会長=坂野昌弘・関西大学教授)。予算と人材が不足する地方自治体と、高度 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋氏 寄稿 想いでの端々(はしばし) ②大川湖面橋(上) 会津若松から、会津鉄道線と阿賀川(大川)に沿う国道118号を南に25㎞ほど下り、県道214号に入って間もなく、若郷湖に架かる大川湖面橋(写真下)が見えてきた。 道路脇の畑地に立って、橋の全景を眺めた。40年ぶりだ。橋は静 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 橋梁通信 橋に魅せられて 橋に魅せられて 日本ペイント 大澤隆英さん 「求められる――現場に即した鈍感な塗料」 塗料だけでなく、素地調整や安全衛生設備など「防食」にまつわる広範囲、かつ膨大な知識と知見の持ち主として、また鉛・クロムフリーさび止めペイントの開発者として知られる。 鋼道路橋の最 […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 橋梁通信 一般NEWS 1級土木施工管理技術検定 女性合格者増える 国土交通省はこのほど、1級土木施工管理技術検定「実地試験」(昨年10月実施)の受検者が約2万7千人で、合格者はうち約9500人だったと発表した。 受検者に占める女性の割合が近年増えており、今回は学科(昨年7月実施)、実地 […]