2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 橋梁通信 企業NEWS 建機 国内最大級の展示・販売会 キナン 45周年記念感謝祭 ナガシマスパーランドで 建機のリース・レンタルを全国展開しているキナン(和歌山県新宮市、角口賀敏会長、角口孝幸社長)は、6月22、23の両日、三重県桑名市の大型レジャー施設「ナガシマスパーランド」で、同社の設立「45周年記念感謝祭」を開く。 2 […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 橋梁通信 発注者NEWS 事業費3780億円 更新工事で桁架設進む 首都高・宮田年耕社長会見 首都高速道路会社(東京都千代田区)の宮田年耕社長(写真左)は5月21日、定例会見を開いた。 今年度、高速道路事業3375億円(前年比113%)、それ以外の事業404億円、総額3779億円の事業費で、首都高速道路の適切な管 […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 橋梁通信 一般NEWS 「橋」が地域おこしに1役 南信州の阿智村、平谷村、根羽村 南信州の橋を巡りませんか―。 長野県の阿智(あち)、平谷(ひらや)、根羽(ねば)3村は合同で、橋を前面に打ち出した観光キャンペーン「橋カードプロジェクト」を始めた。名産品の購入などで橋カード(写真)がもらえ、さらに素敵な […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 橋梁通信 一般NEWS 国交省内の書店ベストセラー「お迎えに上がりました。」 著者・竹林七草さんに聞く そこにいたのは、実直そうなスーツ姿の中年男性だった。 「竹林七草」というペンネームだけでは男性か女性か分からないが、本のカバーはスカートが翻るイラストだ。ストーリーは「第2新卒」の女性の1人語りで進む。しかも、若い女性の […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 橋梁通信 一般NEWS 「中央高速日本国土軸」 大石久和氏が提唱 国難級の災害に備える 「中央高速日本国土軸」を、大石久和氏(国土技術研究センター国土政策研究所長)が提唱している。南海トラフ地震という国難級の災害に備えるため、中央道と中国道を高規格に更新し、新たな国土軸とする構想。重要な内容なので、 (中略 […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 橋梁通信 橋に魅せられて 橋に魅せられて TTES 菅沼久忠さん たわみで橋の健全性――各地に広がる 小さな箱型センサーを橋の上に置いて、スイッチを押し、車を通すだけ。 こんな簡単な作業で、新設橋では動的たわみの初期値、既設橋ではたわみの時系列変化が把握できる。 たわみで橋の健全性を測 […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 橋梁通信 橋に魅せられて 橋に魅せられて 日本橋梁建設協会 高木正己さん 「高木橋」――。うれしくて涙が出ました 今月1日、日本橋梁建設協会の事務局長に就任した。快活な性格、伸びのある軽やかな声が印象的だ。 ①安全安心な街づくり②品質の確保③環境保全活動④人材の育成⑤地域とのふれあい――この「 […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 橋梁通信 橋に咲く 橋に咲く 宮地エンジニアリング 伊藤奈穂美さん 「溶接の宮地」 いつか私が支える 敷地面積17万6680㎡、東京ドーム約3・8個分という広大な宮地エンジニアリング千葉工場。 その中でも「大型」と呼ばれる組立場で、春のある朝、身長149cmのひときわ小柄な […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 橋梁通信 はしから はしまで (橋巡り記) はしから はしまで ⑬ 横浜橋通商店街 その1 速やかに「令和」横断幕 でも「横浜橋」はない 神奈川県・横浜橋通商店街(横浜市南区)では、4月1日の発表からわずか5時間後に「令和」の大きな横断幕がアーケード内2か所に掲げられ、買い物客らを喜ばせた。 縦2・4m、横3.4m。 商店街協同組合の高橋一成理事長が経営す […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 橋梁通信 はしから はしまで (橋巡り記) はしから はしまで ⑭ 横浜橋通商店街 その2 橋への愛着、あるいは畏敬の念 発表から早くも約5時間後に「令和」の横断幕を掲げて話題になった横浜市南区の「横浜橋通商店街」(本紙5月1日号)。商店街入り口の交差点の名前は「よこはまばし」(写真左)だし、近くのバス停は「横浜橋」(写真右)。派出所も「伊 […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 橋梁通信 はしから はしまで (橋巡り記) はしから はしまで ⑮ 横浜橋通商店街 その3 地下鉄駅に「橋の詩」 橋名板をレリーフに 横浜市南区の「横浜橋通商店街」から、「横浜橋はもうないのか」と、ややがっかりしながら帰途に就き、公園を歩いて横浜市営地下鉄(ブルーライン)伊勢佐木長者町駅の改札へ降りた。 コンコースの壁にレリーフが飾られている。何だろう […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 橋梁通信 発注者NEWS 国土交通省 森昌文事務次官 単独インタビュー 新しい技術・工法・材料を 橋梁 耐震性の向上が重要 橋梁通信は創刊1周年に当たり、国土交通省の森昌文事務次官に単独インタビューした。森次官は、平成時代は大災害が相次ぎ、国の対策も様変わりしたと振り返り、橋梁の耐震補強が […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 橋梁通信 企業NEWS 「浜出し」気仙沼へ 宮地エンジニアリング 千葉工場 深田サルベージ建設の「富士」で 宮地エンジニアリング(東京都中央区、青田重利社長)の千葉工場(千葉県市原市、河西龍彦工場長)で制作されていた三陸沿岸道路・気仙沼湾横断橋(仮称)主塔の「浜出し」が、4月19、20の両日行われた。(写真左) 主塔は、高さ1 […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 橋梁通信 一般NEWS 紅林章央氏「橋歩き」 連載が始まりました 紅林章央氏の連載「橋歩き」が、「橋梁通信」2019年4月15日号から始まりました。
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 橋梁通信 発注者NEWS 「橋梁補修工事発注の留意事項」策定 四国地整 全国初 民間技術力の活用図る 国土交通省・四国地方整備局は4月12日、「橋梁補修工事発注に際しての留意事項」を策定、公表した。発注に関する局内の考え方を統一するとともに、民間事業者のノウハウや技術力の活用を図るもので、全国の地 […]