2019年7月28日 / 最終更新日 : 2019年7月28日 橋梁通信 発注者NEWS 準推奨技術に6件選定 国交省 国土交通省はこのほど、「準推奨技術」6件を選定した。 同省は公共事業などでの新技術活用のため、画期的な新技術と認定した「推奨技術」(5件)、さらなる発展を期待する部分がある「準推奨技術」(11件)を選定している。今回新た […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 橋梁通信 業界NEWS 特殊高所技術協会 ロープ高所作業 管理者セミナー開催へ 特殊高所技術協会(代表理事=和田聖司・特殊高所技術社長)は、管理者向けに「ロープ高所作業・管理監督者セミナー」を日本全国の8カ所で開く。 講師は、和田代表理事、山本正和理事(特殊高所技術専務)、丹羽健介理事(ループス社長 […]
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年8月18日 橋梁通信 発注者NEWS 「更新を追う」 市街地で通行止め7年 仮橋設けない架け替え 青森・八戸 青森県八戸市は、仮橋を設けずに市街地の「新大橋」を架け替える事業を本格化させた。通行止めは7年間にわたる予定。同様の手法は宮崎県でも採られており(本紙7月1日号)、広がりを見せている。 旧橋は、市街地を流れる一級河川・馬 […]
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 橋梁通信 企業NEWS オリエンタルコンサルタンツ 自治体向けシステム 橋梁維持・管理を支援 自治体の効率的で効果的なインフラ・マネジメントを支援する「橋梁維持管理計画最適化システム」 オリエンタルコンサルタンツ(東京都渋谷区、野崎秀則社長)は6月26日、自治体の効率的で効果的なインフラ・マネジメントを支援する […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 橋梁通信 企業NEWS EE東北② ジビル調査設計(福井市) 「視る・診る(みる・みる)」 国交省・技術性能カタログ掲載 橋梁点検支援ロボット ジビル調査設計(福井市、毛利茂則社長)は、橋梁点検支援ロボット「視る・診る(みる・みる)」の新パンフレットを作成、EE東北(6月、仙台市)に出展した。平成31年版の道路橋定期点検要領・点検支援技術 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 発注者NEWS 国土交通省 次官に藤田氏 政府は7月2日の閣議で、国土交通省の森昌文次官(60)が退任し、後任に藤田耕三・国土交通審議官(59)を充てる人事を承認した。森氏は、同省顧問に就いた。 藤田耕三(ふじた・こうぞう)氏 1982年東大法卒。旧運輸省 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 一般NEWS 土木学会 会長に林氏 土木学会は6月14日、定時総会を東京都内で開き、新会長に林康雄氏(鉄建建設会長)を選出した。 林氏はあいさつで、土木界は大変革期を迎えているとし、自然災害と巨大地震への対策、インフラメンテナンスの課題などの重要性を指摘。 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 橋に咲く 橋に咲く ホルス 板橋由美子さん(1) 現場を見て補修設計 強い逆光が写真に迫力を加えている。 夜間の橋梁点検。 高所作業車のデッキに乗り込んだ人が、さびの目立つ鋼材にメジャーを当てている。 よく見ると、ヘルメットの後ろに流れる長い髪。そう、女性が活躍する土木 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 橋に咲く 橋に咲く ホルス 板橋由美子さん(2) 私を現場に招いた あの夏の日 身長153㎝の細身は、橋梁点検で強みになる。「幅が40㎝あれば箱桁の中にも入れます」。 女性が「汚い、臭い」と敬遠しがちな現場もいとわない。 「ハトはよく桁の中に巣を作る。卵を踏んでしまった […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 発注者NEWS 創意工夫と高い技術力 優秀工事など表彰 首都高 首都高速道路(東京都千代田区、宮田年耕社長)は6月10日、2018年度の工事・調査・設計の優秀表彰式を開いた。 宮田社長はあいさつで、「創意工夫と高い技術力で大変に良い仕事をしていただいたことに感謝する。首都高速道路は開 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 発注者NEWS 準選奨技術に6件選定 国土交通省 国土交通省はこのほど、「準推奨技術」6件を選定した。 同省は公共事業などでの新技術活用のため、画期的な新技術と認定した「推奨技術」(5件)、さらなる発展を期待する部分がある「準推奨技術」(11件)を選定している。今回新た […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 企業NEWS ケミカル工事 上面増厚床版剥離部補修システム 交通規制の必要なし コンクリート構造物に関する調査・診断・補修・補強の総合エンジニアリング会社「ケミカル工事」(神戸市、國川正勝社長)の新工法を紹介する。 高速道路などの床版の水平ひび割れ問題に対処するため、同社は西日本高速道路エンジニアリ […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 業界NEWS 防食・塗装工事の鉛・溶剤中毒 橋梁通信の報道に反響相次ぐ 受発注者に求められる緊張感 本紙が独自に調査報道を続けている防食・塗装工事の中毒問題。3月15日号で「18年中毒 少なくとも8件」と報じたから、防食関連企業などからの反響が止まない。4月1日号、5月1日号に引き続き、読者 […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 発注者NEWS 関空連絡橋 なぜ早期復旧できたのか タンカー衝突から ① 関西空港連絡橋は昨年9月、台風21号の影響で流されたタンカーが衝突し、大きな損傷を受けて通行規制が続いたが、被災から7か月余で、目標より1か月近くも早く完全復旧した。その陰にはどのような苦労と努力があったのか。橋梁通信は […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 橋梁通信 発注者NEWS 関空連絡橋 なぜ早期復旧できたのか タンカー衝突から ② 昨年9月の台風で流されたタンカーに衝突されて大きな損傷を受けながら、今年のゴールデンウィーク前、早期に完全復旧した関西空港連絡橋。目標より1か月近く早い完全復旧は、なぜ可能だったのか。 橋梁通信は、復旧工事に携わったNE […]