2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS 鋼床版や高欄の損傷を確認 南本牧はま道路 検討委を設置 関東地整 国土交通省関東地方整備局は、台風15号の影響で船舶が衝突・損壊した横浜港・南本牧はま道路の早期復旧に向け、技術検討委員会を設置、詳細な調査を進めている。 この道路は、横浜市の南本牧ふ頭(注)と首都高速道路や本牧ふ頭とを結 […]
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 橋梁通信 更新を追う 更新を追う 「更新判定フロー」で架け替えへ 大阪府・大正大橋 大阪府は、一般府道251号・新家田尻(しんげたじり)線、泉佐野市の二級河川・樫井川に架かる大正大橋(注)を更新する検討を始めた。 同橋は橋長53m、全幅5・6mのRC3経間ゲルバー変断面T桁橋で、供用から65年経過。府都 […]
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 橋梁通信 発注者NEWS 大井JCT長期通行止め解除 首都高 羽田線更新工事 首都高速道路会社(東京都千代田区、宮田年耕社長)は9月29日、大井JCT(湾岸線東行き→羽田線上り)の約40か月に及んだ長期通行止めを解除した。 通行止めは、羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)の更新工事(注)に伴って実施し […]
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 橋梁通信 発注者NEWS 鋼桁に恒久足場 橋脚にAℓ-Mg溶射 首都高速「東品川・鮫洲」現場を公開 長期の耐久性 維持管理性を確保 首都高速道路会社(東京都千代田区、宮田年耕社長)は、大井JCTの通行止め解除を前に、高速1号羽田線「東品川桟橋・鮫洲埋立部更新工事」の現場を報道陣に公開した。 同社は更新にあたり、(1)長 […]
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 橋梁通信 橋に咲く 橋に咲く 首都高羽田線更新工事の現場を訪ねて 東京・品川の大井ヤードに10月1日朝、JV50人と、協力会社10数社の146人が勢ぞろいした。 首都高羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)更新工事のうち、主に下部工を担当する関係者。 大井JCTの通行止めにかかわる工事を担っ […]
2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 橋梁通信 橋に咲く 橋に咲く 大林組 白浜夏子さん 頭を下げて進んだ道だから 工区の人たち全員の名前を憶えている。 そして、名前で呼ぶ。 「実際に手を動かす人たちが、気持ちよく働ける。それが大事」と思うからだ。 今の現場に配属されて、 4年余。発注者や関係機関との協議を担 […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 橋梁通信 企業NEWS 青田重利社長「改革・改善進める」 宮地エンジニアリングG 安全衛生大会 宮地エンジニアリンググループ(略称・MEG、東京都中央区、青田重利社長)と同災害防止協力会(会長=黒﨑伸介・黒﨑建設社長)は9月7日、今年2回目の安全衛生大会を東京都内で開いた。 青田社長は挨拶で、2018 […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 橋梁通信 橋に魅せられて 橋に魅せられて 酒井工業 仲辻浩一さん 魅せられて 今は技術で魅せて 「うるさい人」には、幾つかの意味があるようだ。 素朴な意味では、それを理由に敬遠されることもあるらしい。確かに、相手が発注者でも、コンサルタントでも、著名な先生でも、間違っていると思えば一 […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 橋梁通信 橋に魅せられて 橋に魅せられて サーフェステクノロジー 増田 健康(たけやす)さん 表層技術の開発に特化 サーフェステクノロジー、つまり表層技術をそのまま会社の名前にした。「構造物のメンテナンス分野で、表層技術に特化した会社を作りたくて」。賛同してくれた建設会社、機械・材料メーカー、道路・鉄道会社OBな […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 橋梁通信 橋に咲く 橋に咲く 竹中土木 小根國(こねくに)裕美さん 一緒に働きたいと思わせる魅力 「あなたと一緒に働けて良かった」。以前の現場で、協力会社の人がそう言ってくれた。 何事にも一生懸命に取り組んだのを、ちゃんと見ていてくれたのか。 「この仕事に入ってよかった」と喜ぶ。 昨年4 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 橋梁通信 未分類 一輪挿し(39) 和の奏 かがり火ともにてらしだす 錦帯橋は ゆめのかけはし 塚本奏未 作者の名前は「かなみ」さんと読むのだろうか。 (中略) 夢の架け橋を渡って、幻想的な世界に誘われていく。 かがり火(今年は11月8日から […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 橋梁通信 横丁(1面コラム) 横丁(40)徳利橋と紅林章央さん 「徳利」と聞くと落ち着かない人は、世に絶えないようで。 前号の最後に、橋は「記憶に残る社会インフラ」、徳利で飾られた橋も記憶に残りそうだと書いたら、どんな橋だと質問を受けた。写真を8面でご覧ください。 さて、焼き物の里・ […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 橋梁通信 業界NEWS 日本橋梁建設協会 PR動画を制作 ネットで流す 日本橋梁建設協会(満岡次郎会長)の保全委員会と広報委員会は、橋梁保全工事への理解を深めてもらおうと、学生や一般向けにPR動画を制作した。フェイスブックとユーチューブ(写真)で公開している。 動画は、技術者の情熱や想いを描 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 橋梁通信 企業NEWS 大日本塗料の新人3人 「感動すら覚える」「奥が深い」 今年の新入社員も、入社から半年。各社それぞれの育て方をしている中で、橋梁通信は大日本塗料(大阪市中央区、里隆幸社長)・東京営業本部(大田区)の構造物塗料事業部・マーケティンググループを訪ねた。新卒社員31人のうち、岩尾有 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 橋梁通信 主張 主張(39)「既視感」たっぷりの記述が続く 「荒廃するアメリカ」を読む② 「既視感」は時系列的に言えば、新しいものに触れて、「以前にも」という感覚だろう。今回は道路メンテナンス年報を見た後に「荒廃するアメリカ」を読んだので、順が逆になった。古典を読んで今の問題を考えるのと似ている。 この本はア […]