2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 橋梁通信 発注者NEWS 高速道路の暫定2車線 122区間118㎞を優先的に4車線へ 国土交通省 国土交通省は、高速道路で対面通行している暫定2車線区間(対面通行約3100㎞、うち有料約1600㎞)のうち、122区間、計約880㎞(優先整備区間)を4車線に広げる方針を決めた。 社会資本整備審議会の国土幹線道路部会がま […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 橋梁通信 主張 主張(38)「優先整備」漏れた区間も忘れないで 高速・暫定2車線区間の4車線化 国土交通省が、暫定2車線の高速道路のうち優先的に4車線化する区間を決めた。 「暫定2車線」とは言葉のあやで、実態は不便で危険極まりない「片側1車線」である。そんな高速道路があるのは、「国際的に見ても日本ぐらい」(7月10 […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 橋梁通信 一輪挿し (橋の詩心 季節の花添え) 一輪挿し(38) 澄み渡る 心も清し 白妙(しろたえ)の 浜名の橋の 秋の夜の月 藤原公俊 橋から見る月は、絶景だったのだろう。 白妙と言うのだから、すべてが澄み切って、白い。 私の心も清くて白いと歌った公俊は、 (中略) […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 橋梁通信 一輪挿し (橋の詩心 季節の花添え) 一輪挿し(37) 鳥渡る 橋の名前を 確かめつ 大塚迷路 秋に増える渡り鳥。 橋の名前を確かめながら飛ぶとは、しゃれた鳥だと感心して出典をみると、「吟行ナビえひめ」という俳句の投稿サイトだった。 選者はTVでおなじみの夏井いつきさん。 と […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 橋梁通信 横丁(1面コラム) 横丁 (39)岐阜県土岐市の橋 焼き物で飾られて 「よるだてつや」さんは、いつ寝ているのか。前号の最後「思い出したブログ」の作者だ。 三重県在住の男性で、折々のグルメやドライブをつづっている。 中に、ちょっと変わったタイトルがあった。 「こうゆう橋の飾りはなんていうので […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 橋梁通信 横丁(1面コラム) 横丁(38)人はなぜ、橋を飾るのだろう 「記憶に残る社会インフラ」 人はなぜ、橋という土木構造物に「飾り」を付けるのだろう。大阪・堂島大橋の橋飾塔の「丸い跡」。かつてそこにあった青銅の飾りを復元するエム・エムブリッジの取り組みを前号の 小欄で紹介したら、畏兄から感想メールが届いた。この件 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS 台風・大雨 橋梁の被災相次ぐ 南本牧はま道路も 最近の台風や大雨で、橋の被災が相次いでいる。 横浜港では、コンテナふ頭と首都高速道路を結ぶ大動脈・南本牧はま道路(南本牧ふ頭連絡臨海道路)の橋梁部に貨物船が接触、激しく損傷して通行止めになった。 静岡、三重県の橋梁にも被 […]