2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋さん 寄稿 想いでの端々(はしばし)③ 湘南ベルブリッジ(下) 柳澤昭洋さんは歩いた。かつては橋梁設計者として、橋が架かる前の調査のため、現場を何度も歩いた。今、76歳。架かった後の橋を歩き続けている。手がけた橋が無事で、そして、地元の人に愛されていることを確かめるために。その足跡を […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋さん 寄稿 想いでの端々(はしばし)③ 湘南ベルブリッジ(中) 基本的な構造は決まったが、アーチ部材その他のディテールのデザインにつては、景観設計を担当するエムアンドエムデザイン事務所が主導することになった。 意匠設計者と構造設計者が協同して設計を進めるということである。このような経 […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋さん 寄稿 想いでの端々(はしばし)③ 湘南ベルブリッジ(上) 神奈川県・新湘南バイパスの橋である。(写真左) 設計当時(1991年から足掛け3年)、この橋の仮称は「小出川橋梁」。発注者は建設省(当時)の横浜国道工事事務所だった。 河口付近で相模川に合流する小出川に架けられている。こ […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋さん 寄稿 想いでの端々(はしばし)② 大川湖面橋(下) 架設工法は数案が検討されたが、支間500mの45t吊りケーブルクレーンによる片持ち張出し工法が採用された。このケーブルクレーンの規模は国内でも有数だった。 右岸側の測径間に数基のベントを設置して固めた後、中央径間部には1 […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋氏 寄稿 想いでの端々(はしばし) ②大川湖面橋(上) 会津若松から、会津鉄道線と阿賀川(大川)に沿う国道118号を南に25㎞ほど下り、県道214号に入って間もなく、若郷湖に架かる大川湖面橋(写真下)が見えてきた。 道路脇の畑地に立って、橋の全景を眺めた。40年ぶりだ。橋は静 […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 橋梁通信 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」 柳澤昭洋氏 寄稿 想いでの端々(はしばし) ①八ッ場ダムの橋 柳澤昭洋さんは歩いた。かつては橋梁設計者として、橋が架かる前の調査のため、現場を何度も歩いた。今、76歳。架かった後の橋を歩き続けている。手がけた橋が無事で、そして、地元の人に愛されていることを確かめるため […]