2019年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年10月13日 橋梁通信 更新を追う 更新を追う 「更新判定フロー」で架け替えへ 大阪府・大正大橋 大阪府は、一般府道251号・新家田尻(しんげたじり)線、泉佐野市の二級河川・樫井川に架かる大正大橋(注)を更新する検討を始めた。 同橋は橋長53m、全幅5・6mのRC3経間ゲルバー変断面T桁橋で、供用から65年経過。府都 […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 橋梁通信 更新を追う 更新を追う 鋼トラスで長い跨線部飛ばす 山口県周南市 古川跨線橋 山口県・周南市の古川跨線橋(橋長177m)は、JR山陽本線の貨物線14本、旅客線2本の計16本もの線路をまたぐ。 暮らしと経済の大動脈だが、架設から55年を経て老朽化し、耐震性も不足しているため、管理者の同市は今年度末、 […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 橋梁通信 更新を追う 「更新を追う」老朽化橋梁 大量更新へ 落札 今期すでに50件超 橋梁通信調査 橋梁通信は全国の更新計画を取材し、詳報をシリーズでお伝えします。 老朽化による橋梁の架け替えと、それに伴う旧橋撤去などの工事請負・設計業務委託は、今年度第1四半期(4―6月)に全国で少なくとも50件が落札された。 橋梁通 […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 橋梁通信 更新を追う 「更新を追う」 仮橋なし 架け替えで7余年も通行止め 宮崎市「一定の不便受け入れ」 大量更新の時代に 市の中心部にあって渋滞も多い橋の架け替えで仮橋を造らない、旧橋の撤去から7年余も通行止め――そんな全国的にも珍しい取り組みを、宮崎市が進めている。 2013年11月に着手した小戸之橋(おどのはし)架け替 […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 橋梁通信 更新を追う 「更新を追う」 小戸之橋架け替え 宮崎市 甲斐勇・都市整備部長コメント 不便さを経験 橋の重要性を再認識 新橋開通に向けた一層の盛り上がりも 小戸之橋架替えは、「歩いてみたくなる広がりのある風景の道」をコンセプトにした新橋の構想を基に、老朽化した旧橋の架替えを行う事業だ。 コスト縮減の観点か […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 橋梁通信 更新を追う 「更新を追う」 バイプレ方式で架け替え 金沢駅近くの幹線道路橋・中島大橋 石川県金沢市の中心部で、同県土木部が2014年に始めた中島大橋の架け替え。下部工工事が完了し、このほど支間長40mの上部工に着手した。世界に誇る国産PC応用技術・バイプレストレッシング方式(注)の採用により、桁高を抑え、 […]