2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月15日 橋梁通信 未分類 一輪挿し(39) 和の奏 かがり火ともにてらしだす 錦帯橋は ゆめのかけはし 塚本奏未 作者の名前は「かなみ」さんと読むのだろうか。 (中略) 夢の架け橋を渡って、幻想的な世界に誘われていく。 かがり火(今年は11月8日から […]
2019年6月15日 / 最終更新日 : 2019年6月15日 橋梁通信 未分類 川田忠樹回顧録「独創自立」① 吾れ暁に魚を見たり 明石海峡大橋 受注で 伊藤學・東大名誉教授は橋梁通信に長期連載した回顧録の最終回(5月1日号)で、日本橋梁建設協会が主宰する「伊藤學賞」に触れ、第7回受章者・川田忠樹氏(川田テクノロジーズ・川田工業相談役)について、「川田工業をトップクラスの […]
2018年6月30日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 橋梁通信 大石久和氏 大石久和氏③ 「公共事業費の削減 デフレを加速させた」 間違いだった 財政危機宣言 ――日本人は土木の意味が分かっていた民族で、実際に昔から土木事業を営々と積み上げてきたという前回のお話でした。それが今日、公共事業という言葉が独特の響きをもって語られるようになってしまったのは […]