コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

         橋梁通信  橋の魅力を伝えます

  • NEWS
    • 発注者NEWS
    • 業界NEWS
    • 企業NEWS
    • 一般NEWS
  • この人に聞く
    • 創刊記念インタビュー
      • 参議院議員 足立敏之氏
      • 国土交通省技監(創刊当時) 森昌文氏 
    • 特別インタビュー
    • 社長放談
    • 言葉の土木 
      • 橋本五郎氏
      • 大石久和氏
      • 片山英資氏
      • 西川和廣氏
    • 伊藤學回顧録
    • 川田忠樹回顧録
  • 更新を追う
  • 2巡目点検
  • 橋 ひと
    • 橋に咲く
    • 橋に魅せられて
    • 挑戦者たち
  • 橋の文化
    • 横丁(1面コラム)
    • 一輪挿し          (橋の詩心 季節の花添え)
    • はしから はしまで    (橋巡り記)
    • 余話            (橋は動かず 思いは飛んで)
    • はし川柳
  • 主張
  • 企画記事
    • 忘れない「海プロ」
    • 「本音」発注者・受注者
    • 田中賞
    • 技術 最前線
    • 識者に聞く
    • 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」
    • 注目の自治体
    • ゆれる点検
    • 床版戦略を探る
    • 現場力
  • 防食ソリューション
  • ご購読
    • ご購読案内
    • 試読紙贈呈
  • 広告
    • 広告について
    • 広告料金表
  • 橋梁通信社から
    • もう一つの架け橋 
    • 取材依頼・情報提供
    • お知らせ
  • ホーム

一般NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
  3. 一般NEWS
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 橋梁通信 NEWS

紅林章央氏 オンラインで橋の魅力を語る よみうりカルチャー横浜

「全国津々浦々 橋めぐり」 うんちく90分 3月まで何回も視聴できる 各地の貴重な橋を紹介するコラム「橋歩き」を橋梁通信に連載中の紅林章央氏(東京都道路整備保全公社・橋梁担当課長)が、よみうりカルチャー横浜(そごう横浜店 […]

2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 橋梁通信 NEWS

熊本豪雨からの復旧 ③ インフラドクター担当 永田部長が振り返る

「早急に」「やります」 8月はあっという間に 「令和2年7月豪雨」で大きな被害を受けた熊本・球磨川流域で、早期復旧に活躍した首都高技術(東京都港区、大島健志社長)の「インフラドクター」(注)。その担当部長である永田佳文さ […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

台風19号 橋梁に甚大な被害(2)

 応急仮設橋を活用 河川瀬替、盛り土も 甲府河川国道 法雲寺橋 国土交通省関東地方整備局・甲府河川国道事務所は、台風19号で被災した国道20号・法雲寺橋(山梨県大月市)の応急復旧工事で、応急仮設橋を活用する。 同橋は、1 […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

台風19号 橋梁に甚大な被害(1)

東日本を襲った台風19号により、少なくとも50橋(10月29日現在)で流出や損壊などの被害があったことが、橋梁通信社のまとめで分かった。 調査が進めば、被害はさらに拡大するとみられる。 東京・日野橋が 東京都では、立川市 […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

ボール紙で作る橋コンテスト 674作品集まる 国土技術政策総合研究所で審査会

11月に結果を発表へ 「ボール紙で作る橋コンテスト」の審査会が10月2日、国土交通省・国土技術政策総合研究所(国総研、茨城県つくば市、伊藤正秀所長)で開かれた。 生活を支える土木インフラの大切さを子供たちに知ってもらおう […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

新都市社会技術融合創造研究会 第16回セミナー開く 坂野昌弘教授らが発表

新都市社会技術融合創造研究会が主催する第16回セミナーが10月15日、大阪市内で開かれた。橋梁関係では▽橋本国太郎・神戸大学准教授「海岸近接部において耐候性鋼材(無塗装仕様)を使用する橋梁の環境計測技術に関する研究」▽奈 […]

2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

鹿児島・中福良橋架け替え 福岡・大川高架橋上部工 相次ぎ見学会

国土交通省・九州地方整備局の大隅河川国道事務所・鹿屋出張所は10月12日、鹿児島県鹿屋市の姶良(あいら)川に架かる中福良橋架け替えの工事現場で、同市立鶴峰小学校の全校児童29人を招いて見学会を開いた。 姶良川は、整備計画 […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

鋼床版や高欄の損傷を確認 南本牧はま道路 検討委を設置 関東地整

国土交通省関東地方整備局は、台風15号の影響で船舶が衝突・損壊した横浜港・南本牧はま道路の早期復旧に向け、技術検討委員会を設置、詳細な調査を進めている。 この道路は、横浜市の南本牧ふ頭(注)と首都高速道路や本牧ふ頭とを結 […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 橋梁通信 一般NEWS

台風・大雨 橋梁の被災相次ぐ 南本牧はま道路も

最近の台風や大雨で、橋の被災が相次いでいる。 横浜港では、コンテナふ頭と首都高速道路を結ぶ大動脈・南本牧はま道路(南本牧ふ頭連絡臨海道路)の橋梁部に貨物船が接触、激しく損傷して通行止めになった。 静岡、三重県の橋梁にも被 […]

2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 橋梁通信 一般NEWS

横浜市道路局 発足50年でフォトコンテスト

  横浜市道路局は、局の発足50年を記念して「横浜の道・橋・川フォトコンテスト」を実施した。 ヨコハマの風景の魅力を再発見し、さらに親しみのある街づくりのきっかけとする狙い。 市民から1657点の応募があり、う […]

2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 橋梁通信 一般NEWS

下関北九州道路 実現へ盛り上がる 整備促進大会 最大の400人

関門橋と関門トンネルは老朽化 災害や事故、補修で通行止め頻発 「下関北九州道路整備促進期成同盟会」(会長=村岡嗣政・山口県知事)、「下関北九州道路建設促進協議会」(会長=麻生泰・九州経済連合会会長)など9団体は8月23日 […]

2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 橋梁通信 一般NEWS

建設業だけ 「正社員も非正社員も足りない」 人手不足深刻 帝国データバンク調べ

正社員・非正社員が足りない企業は前年に比べて全体では減っているのに、業種別にみると建設業だけはいずれも増えていることが、帝国データバンクの「人手不足に対する企業の意識調査」で分かった。 調査は今年7月、全国2万3600社 […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 橋梁通信 一般NEWS

駒形橋、厩橋、蔵前橋 東京都がライトアップ

東京2020大会に向けて隅田川10橋のライトアップ工事を進めている東京都は8月25日、第一弾として、駒形橋、厩橋、蔵前橋で点灯を始めた。光のデザインは、橋そのものの美しさを生かしたという。点灯は日没の15分後から23時ま […]

2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 橋梁通信 一般NEWS

「東京 橋と土木展」 東京都建設局が8月28-31日開催 新宿駅西口イベントコーナーで

紅林章央氏らの講演も 東京都建設局は8月28~31日、新宿駅西口のイベントコーナーで「東京 橋と土木展」を開く。 永代橋、清洲橋、蔵前橋の建設時に造られた精巧な模型を始め、1929年に製作された東京のジオラマ、両国橋や新 […]

2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 橋梁通信 一般NEWS

自治体管理153橋が撤去・廃止 判定区分Ⅳ 架け替え・修繕相次ぐ陰で

5年に1度の定期点検で「判定区分Ⅳ」とされた自治体管理737橋の措置状況は、架け替え(予定を含む)が161橋で、修繕(同)も186橋あるものの、153橋(全体の21%)は撤去・廃止とされていることが分かった(その他あり) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
ご購読案内

伊藤學先生の回顧録

伊藤學先生

続きを読む

橋本五郎氏かく語る

橋本さん

続きを読む

大石久和氏かく語る

大石替え

続きを読む

最近の投稿

「防食ソリューション~鋼橋の長寿命化を目指して~」を出版 橋梁を巡る塗料、塗装、ブラスト、耐候性、防錆のすべて 

2019年1月15日

CBCテレビ放映 牛若 ② 玉野総合コンサルタント 天野貴敏さん

2021年3月13日

CBCテレビ放映 牛若 ① 岡野技研 野杁克也さん

2021年3月13日

川金コアテックの支承「密閉ゴム支承板支承(BP・B)」 宮崎大橋で採用

2021年1月21日

紅林章央氏 オンラインで橋の魅力を語る よみうりカルチャー横浜

2021年1月19日

2021年元旦号特集 1兆円増で4兆円超へ NEXCO3社のリニューアルプロジェクト

2021年1月15日

2021年元旦号特集 「土木は自然災害を乗り越えて」 熊本豪雨からの復旧 ①

2021年1月14日

熊本豪雨からの復旧 ②  インフラドクター活躍 首都高技術など開発

2021年1月14日

熊本豪雨からの復旧 ③ インフラドクター担当 永田部長が振り返る

2021年1月14日

<関連記事>「橋に魅せられて」 永田佳文さん(2019年12月15日号掲載) 

2021年1月14日

熊本豪雨からの復旧 ④ 受注者の声

2021年1月14日

カテゴリー

  • 「本音」発注者・受注者
  • 2巡目点検
  • NEWS
    • 一般NEWS
    • 企業NEWS
    • 業界NEWS
  • お知らせ
  • この人に聞く
  • 主張
  • 企画記事
    • ゆれる点検
    • 床版戦略を探る
    • 挑戦者たち
    • 現場力
  • 伊藤學回顧録
  • 創刊記念インタビュー
  • 大石久和氏
  • 忘れない「海プロ」
  • 技術 最前線
  • 更新を追う
  • 未分類
  • 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」
  • 橋に咲く
  • 橋に魅せられて
  • 橋の文化
    • はしから はしまで    (橋巡り記)
    • はし川柳
    • 一輪挿し          (橋の詩心 季節の花添え)
    • 余話            (橋は動かず 思いは飛んで)
    • 横丁(1面コラム)
  • 橋本五郎氏
  • 注目の自治体
  • 片山英資氏
  • 特別インタビュー
  • 田中賞
  • 発注者NEWS
  • 社長放談
  • 言葉の土木 
  • 識者に聞く

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 会社概要
  • 社長メッセージ
  • 橋梁通信の基本方針
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • ホーム

Copyright ©          橋梁通信  橋の魅力を伝えます All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

  • NEWS
    • 発注者NEWS
    • 業界NEWS
    • 企業NEWS
    • 一般NEWS
  • この人に聞く
    • 創刊記念インタビュー
      • 参議院議員 足立敏之氏
      • 国土交通省技監(創刊当時) 森昌文氏 
    • 特別インタビュー
    • 社長放談
    • 言葉の土木 
      • 橋本五郎氏
      • 大石久和氏
      • 片山英資氏
      • 西川和廣氏
    • 伊藤學回顧録
    • 川田忠樹回顧録
  • 更新を追う
  • 2巡目点検
  • 橋 ひと
    • 橋に咲く
    • 橋に魅せられて
    • 挑戦者たち
  • 橋の文化
    • 横丁(1面コラム)
    • 一輪挿し          (橋の詩心 季節の花添え)
    • はしから はしまで    (橋巡り記)
    • 余話            (橋は動かず 思いは飛んで)
    • はし川柳
  • 主張
  • 企画記事
    • 忘れない「海プロ」
    • 「本音」発注者・受注者
    • 田中賞
    • 技術 最前線
    • 識者に聞く
    • 柳澤昭洋氏「想いでの端々(はしばし)」
    • 注目の自治体
    • ゆれる点検
    • 床版戦略を探る
    • 現場力
  • 防食ソリューション
  • ご購読
    • ご購読案内
    • 試読紙贈呈
  • 広告
    • 広告について
    • 広告料金表
  • 橋梁通信社から
    • もう一つの架け橋 
    • 取材依頼・情報提供
    • お知らせ
  • ホーム