2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 企業NEWS 阿南電機 防食防水テープ「WAX-TAPE」の販売を開始 施工が容易 耐久性も強く メンテナンスや安全・環境対策製品などの商社「阿南電機」(本社・大阪市)は、米国トレントン社製の防水テープ「WAX-TAPE」の販売を始めた。WAX-TAPEは、NACE(National Association of C […]
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 橋梁通信 業界NEWS わが国唯一のアルミニウム橋梁「金慶橋」 土木遺産認定で講演会・見学会を5月に開催へ 兵庫県芦屋市と関西の奥座敷・有馬温泉を結ぶ有料道路「芦有(ろゆう)ドライブウェイ」に、わが国で唯一、桁部にアルミニウム合金を使った金慶橋(きんけいばし)が架かっている。2017年に土木学会の「選奨土木遺産」に認定されたこ […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 橋梁通信 お知らせ 「創刊準備号」 3月1日付で発行 橋梁通信は2018年4月の創刊に向けて準備中ですが、それに先立ち、「創刊準備号」を3月1日付で発行しました。 橋梁通信の基本的なスタンス、主な紙面内容を知っていただこうと考えました。 発行後、ご希望の方にお届けします。 […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 橋梁通信 お知らせ 伊藤學先生 米寿記念 オーラルヒストリーを長期連載 橋梁の世界をリードした歩みのすべてを語る 伊藤學先生(写真左)とは、どなたか。その説明に、肩書は必要ありません。あまりにも有名な方ですから、皆様ご存知です。 しかし、伊藤學先生ほ […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一般NEWS 「ツタドボ」 もちろん真面目な活動です 「ツタワルドボク」、略して「ツタドボ」。そんなユニークな名前の団体(一般社団法人)が、福岡市を拠点に活動している。土木の意義と魅力を社会に発信してイメージアップを図るとともに、将来の担い手を発掘しようとする人たちの集まり […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一般NEWS 首都高 東京圏ネットワークの機能強化 3事業が年度内に完成、開通へ 首都高速道路株式会社(東京都千代田区、宮田年耕社長)が交通ネットワーク強化を目指して進めてきた3つの大型工事が、完成に向けて大詰めの段階を迎えた。渋滞の緩和や防災機能の強化、利便性の向上 […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年6月20日 橋梁通信 業界NEWS 働き方改革 橋梁業界でも取り組みが本格化 国を挙げて働き方改革が進むなか、橋梁業界でも取り組みが本格化している。業界団体の日本橋梁建設協会とプレストレスト・コンクリート建設業協会(PC建協)が、相次いで基本方針を定めた。 日本橋梁建設協会は昨年11月、「働き方改 […]
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 橋梁通信 お知らせ もう一つの架け橋 橋梁通信スタッフのキャリアご活用を 「橋梁通信」は橋の専門新聞として、有用な情報を皆様にお伝えする架け橋になるべく努めます。 もう一つ、長く培った実務経験とネットワークを活かし、皆様の事業をお手伝いしたく思います。「橋梁 […]
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一般NEWS 「橋カード」を作成 橋建協 橋の魅力を発信へ 日本橋梁建設協会(略称・橋建協=はしけんきょう=)はこのほど、「HY BRIDGE CARD」(ハイブリッジカード)を作成した。 橋の魅力を一般の人にアピールする狙いだ(写真)。 「ハイブリッジ 」 […]
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 主張 主張(1) インフラは国民の暮らしの足元 公共投資の必要性を訴える 今はどんな時代なのか。いま、何をすべきなのか。それを考える手法の一つとして、元旦の主要新聞をじっくり読むと、それなりに見えてくることがある。 読売新聞はいかにも読売らしく、特ダネのビッグニュースを1面にそろえ、社説では北 […]
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一般NEWS 日本橋 新たな歴史始まる 首都高 地下化へ 日本の道路、ここに始まる。五街道の起点、東京・中央区の日本橋は人や車の通行が絶えないが、今年はさらににぎやかな話題が行き交いそう。 橋の上を覆う首都高速の地下化がいよいよ走り出すからだ。 1964年の前回東京五輪に向け […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 橋梁通信 横丁(1面コラム) 横丁(1)「橋梁通信」顔見世でございます やあ、大工の熊さん。江戸の町のインフラ整備に腕を振るっているそうだな。ご苦労様★横丁のご隠居らしからぬ間違いを。インフラという言葉はまだない時代ですよ ★一本取られたな。でも、職人さんたちのお陰で、隅田川では永代や両国の […]
2018年1月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 余話 (橋は動かず 思いは飛んで) 余話 那覇にて 2つの重要文化財 近過ぎるゆえのミステリー? 沖縄県那覇市にある重要文化財の橋2つを見に行った。天女橋と放生橋。所在地は、前者が「首里当蔵町1-2」、後者が「首里当蔵町2-1」とネット上に紹介されている。 近い […]
2018年1月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 橋梁通信 一輪挿し (橋の詩心 季節の花添え) 一輪挿し(1) 年月も いまだ経なくに 明日香川 瀬々ゆ渡しし 石橋もなし (万葉集 読み人知らず) 年月はそれほど経ていないのに、明日香川の瀬に渡していた石橋もなくなってしまった。時は移ろい、橋も消えた。 久しぶりの旅か帰郷か。こ […]